リーダーに求められているのは、普通の人ではなかなか局面を打開できない状況でその人の力を持ってして突破する突破力にあります。
そのため、企業の採用面接では学生時代に何をしたかをたずねることで、こうした突破力を備えた人物であるか、リーダーとしての素質があるかどうかを見極めることになります。
言うなれば、誰でも出来る事をわざわざこうした人にやらせなくてもよく、この人にしかできないというものをやってもらうことが大事なのです。
何らかのことで責任をとることになったリーダーの中には、あえて誰でもできるような仕事があてられるということがなされ、それによって退職を促すということ、もしくは奮起してもらうことを考える企業もあります。
しかし、本当のリーダーはそうした場面でも独自の改革を行っていくなど、思いもよらない反応を巻き起こすことがあります。
とはいえ、素質の高い人は誰もやらないようなことをやり、そこで成果をあげるべきであり、責任の取らせ方としては別のプロジェクトで結果を出させるというのが効果的です。